
コインチェックを使ってメタマスクに送金したいけどやり方がわからない!
コインチェックからウォレットのメタマスクに仮想通貨を送金したくても、手順がわからないという人も多いかと思います。
コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する場合、まずはメタマスクにて入金アドレスの取得が必要です。取得したアドレスをコインチェックに登録することで、送金準備が完了します。
今回は、コインチェックからメタマスクに送金する方法を画像付きでわかりやすく解説していきます。送金にかかる費用や注意すべきポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
コインチェック(Coincheck)からメタマスクに送金する方法

コインチェックからメタマスクに送金する方法をご紹介していきます。詳しい手順をまとめると以下の通りです。
- メタマスク(MetaMask)のネットワークを「イーサリアムメインネット」に設定する
- メタマスク(MetaMask)にて入金アドレスを確認・コピーする
- コインチェック(Coincheck)にメタマスク(Metamask)の入金アドレスを登録して連携する
- イーサリアムをメタマスク(MetaMask)に送金
- メタマスク(MetaMask)にイーサリアムが送金されたか確認をする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. メタマスク(MetaMask)のネットワークを「イーサリアムメインネット」に設定する

まずは、メタマスクのネットワークが『イーサリアムメインネット』になっているか確認しましょう。
右上から二番目の現在選択しているネットワーク名が記載されている部分ををクリックすると詳細が出ます。

詳細を確認し、「イーサリアムメインネット」に設定しましょう。
別のネットワークを追加していない限り、イーサリアムメインネットのみ表示されます。別のネットワークをすでに追加している人は注意しましょう!
2. メタマスク(MetaMask)にて入金アドレスを確認・コピーする

続いて、メタマスクの入金アドレスを確認し、コピーします。
一番右上の丸の部分をクリックすると、入金アドレスの詳細を確認することができます。出てきた入金アドレスをコピーしておきましょう。
3. コインチェック(Coincheck)にメタマスク(Metamask)の入金アドレスを登録して連携する

コインチェックに移動し、メタマスクの入金アドレスを登録します。
ログイン後、左下の「暗号資産の送金」をクリックします。

このページに移動したら、送金する通貨を「イーサリアム」に設定します。
「宛先」の左に表示されている、「宛先を追加編集」をクリックします。

先ほどコピーした、メタマスクの入金アドレスを「宛先」に入力します。
SMS認証を行い、「追加」をクリックすると、入金アドレスの登録が完了します。
4. イーサリアムをメタマスク(Metamask)に送金

送金作業に進みます。先ほど登録した、メタマスクの入金アドレスを「宛先」に入力します。
続いて、「送金サービス名」「受取人種別」「送金額」も入力します。

- 送金サービス名:その他を選択
- 受取人種別:本人への送金を選択
- 送金額:送金したいイーサリアムの金額を入力
すべて入力し、問題なければ「次へ」をクリックし送金を行います。

以上でコインチェックからメタマスクへの送金は完了です!
5. メタマスク(Metamask)にイーサリアムが送金されたか確認をする
最後に、メタマスクに再度ログインし、問題なく送金ができているか確認しましょう。メタマスクを開いた際に、送金した分のイーサリアムが表示されていれば、問題なく送金できている証拠になります。
数分で送金が完了する場合もあれば、混雑状況によって1時間以上かかる場合もあるので注意しましょう。
コインチェック(Coincheck)は手数料が高い?メタマスクに送金する時にかかる費用

コインチェックからメタマスクに送金する際、手数料が発生します。イーサリアムの送金手数料をおすすめの取引所別に比較したので参考にしてみてください!
取引所 | イーサリアム送金手数料 |
コインチェック | 0.005 ETH |
ビットフライヤー | 0.005 ETH |
GMOコイン | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 |
SBI VC トレード | 無料 |
手数料がかからない取引所も存在します。送金手数料を抑えたい方は、他の仮想通貨取引所からの送金も検討してみてください。

コインチェック(Coincheck)からメタマスクに送金する際に注意すべきポイント

コインチェックからメタマスクに送金する際に注意するポイントをまとめました。送金に失敗しないようにチェックしておきましょう。
- ネットワーク(ブロックチェーン)選びを間違えていないようにする
- 入金アドレスはコピー&ペーストにて登録する
- ガス代を考慮して仮想通貨を送金する
- いきなり高額送金はしない
- ビットコインの送金はできない
ネットワーク(ブロックチェーン)選びを間違えていないようにする
ネットワークの選択を間違えると送金ができなくなってしまいます。そのため、ネットワークがあっているかどうか必ず確認を行いましょう。
コインチェックからメタマスクに送金する場合は、メタマスクのネットワークが「イーサリアムメインネット」であることを確認しましょう。
入金アドレスはコピー&ペーストにて登録する
入金アドレスは、コピー&ペーストを利用して登録しましょう。
入金アドレスを間違えると、せっかく送金したイーサリアムを損失する恐れもあります。
打ち間違いなどで送金を失敗しないためにも、コピー&ペーストを利用しましょう。
ガス代を考慮して仮想通貨を送金する
ガス代を考慮して仮想通貨の送金を行いましょう。

ガス代ってなんですか?

ガス代とは、NFTや仮想通貨の取引時にかかる手数料みたいなものだよ。
ガス代分の考慮ができていないと、残高不足などでNFTが購入できないなどのトラブルが発生してしまいます。
ガス代は、時間帯によっても異なります。安くなるタイミングを見計らって送金を行うと良いでしょう。
いきなり高額送金はしない
登録してすぐに高額送金を行うのは避けましょう。送金に一度失敗してしまうと、大きな損失となります。

一度少額で試してみて、問題なく送金ができるか確認してから送金を行うことで失敗を防ぐことができますよ!
ビットコインの送金はできない
メタマスクでは、ビットコインの送金はできません。
メタマスクは、イーサリアムのブロックチェーンに対応したウォレットです。イーサリアム系以外の仮想通貨には対応しておらず、保有・送金はできません。注意しておきましょう。
コインチェックからメタマスクに送金する際によくある質問

最後に、コインチェックからメタマスクに送金する際によくある質問に回答していきます。
- メタマスクに送金する際にかかる時間は?
- 送金する際にかかるガス代はいくら?安くする方法はある?
- メタマスクから他の取引所に出金する方法は?
メタマスクに送金する際にかかる時間は?
混雑していなければ数分程度で着金の確認が可能となります。ただし、混雑していると1時間ほどかかることもあります。
朝やお昼などは利用者が少ないため、できるだけ混雑しているタイミングを避けて送金を行いましょう。
送金する際にかかるガス代はいくら?安くする方法はある?

イーサリアムの送金にかかるガス代は時間帯によって異なります。基本的に高くなる時間帯は21:00~5:00の間です。高くなる時間帯の前の7:00~20:00は比較的安くなるのでこの時間帯を狙いましょう。
チャートをみてもわかる通り、ガス代に波があることがわかります。最高値と最低値にはかなりの差もあるので安い時間帯を狙うことをお勧めします。
メタマスクから他の取引所に出金する方法は?
メタマスクから他の取引所に出金する方法は以下の通りです。
- 利用する取引所の入金アドレスを確認します。
- メタマスクから送金したい通貨を選択し「送金」をクリック
- 検索窓に取引所のアドレスをコピペする
- 送金したい通貨の選択、金額の入力を行い「次へ」をクリック
- ガス代(手数料)を確認または編集し「確認」をクリック
メタマスクから送金する詳しい手順は、以下の記事を参考にしてみてください。

コインチェックからメタマスクへの送金方法まとめ
コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金の際に必要なのは、メタマスクの入金アドレスの確認です。確認した入金アドレスをメタマスクに登録することで、送金する準備が整います。
送金準備が完了したら、注意するポイントに気を付けて送金を行いましょう。

メタマスクへイーサリアムの送金が完了したら、いよいよNFTの売買がスタートできますよ!
NFTの売買をスタートする際には、最大手のNFTマーケットプレイスでもある『OpenSea』を選んでいれば安心です。
以下の記事では、OpenSeaでNFTアートを購入・出品する方法をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。