ビットバンクからバイナンスに送金する方法は?
送金する際に注意すべきことはある?
ビットバンクからバイナンスへの送金は、3つの手順を踏むだけで完了します。さらに、今回ご紹介する方法で送金をすれば、送金手数料は10円もかかりません。
本記事では、ビットバンクからバイナンスに送金する方法を、パソコンとスマホ別でわかりやすく解説していきます。送金する際の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金する方法【PCの場合】
最初に、パソコンを使ってビットバンクからバイナンスに送金する方法をご紹介していきます。詳しい手順をまとめると、以下の通りです。
- バイナンス(BINANCE)の公式ページにて入金アドレスを確認・コピーする
- ビットバンク(bitbank)に入金アドレスを登録
- ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金・入金の確認
それぞれ詳しく見ていきましょう。
STEP①バイナンス(BINANCE)の公式ページにて入金アドレスを確認・コピーする
まずは、バイナンスの公式ページにログインし、入金アドレスの確認・コピーをしていきましょう。
バイナンス公式ページを開いたら、画面右上のアイコンマークをクリック。「ウォレット」を選択し、「フィアットと現物」をクリックしましょう。
次に、画面上にある「入金」をクリックすれば、仮想通貨の入金画面へと移行します。
ここから、送金したい仮想通貨を選んでいきましょう。
一般的にビットコインやイーサリアムなどを選びがちですが、手数料がかかるのでおすすめしません。おすすめは、送金手数料が安い『XRP(リップル)』です。
手数料は10円以下で済むよ!
入力する際には、別のネットワークを選ばないように注意しなくてはいけません。通貨は「XRP Ripple」、ネットワークも同じく「XRP Ripple」を選びましょう。
次に、「アドレス取得」「OK」の順番でクリックします。すると、入金アドレスとMEMOが表示されるのでコピーをしておきましょう。
次に、ビットバンクにコピーした入金アドレスを登録する作業へ移ります。
STEP②ビットバンク(bitbank)に入金アドレスを登録
ビットバンクの公式サイトからログインを済ませ、アカウントの「出金」をクリックしましょう。
XRP引出画面へと移行するので「アドレス一覧」を選択し、入金アドレスの新規追加をクリックします。
アドレスの入力画面へと移行するので、バイナンスにて得た入金アドレスやMEMOを登録していきましょう。
入力内容をまとめると、以下の通りです。
- ラベル:BINANCE(※覚えやすい名前にて登録しておけばOKです)
- リップル(XRP)アドレス:バイナンスでコピーした入金アドレス
- 宛先タグ:バイナンスでコピーしたMEMO
次に送金先の取引所・サービスとして「Binance .com」を選び、受取人は「本人」を選択します。
全ての入力が完了したら「確認」をクリックし、アドレスや送金先が間違っていないか確認をしましょう。問題なければ「確定」をクリックして、入金アドレスの登録を完了させます。
STEP③ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金・入金の確認
入金アドレスの登録が完了したら、あとはバイナンスに送金するだけです。リップルの出金画面の「アドレスを選択」から、先ほど登録したBINANCEのアドレスを選択しましょう。
引出数量に送付したいXRPの数量を入力し、「引出内容を確認」をクリックします。
内容に問題なければ「出金する」をクリックして出金申請をしていきましょう。登録したメールアドレスに「出金申請を承認してください」というメールがくるので、リンクをクリックします。
メールでの承認手続きをしないと送金が確定されないから注意しよう!
送付が確定すれば、数分後にはバイナンスにリップルの送金が完了するはずです。
入金されたかどうかは、バイナンスの「フィアットと現物」にて確認できます。入金したリップルは「Binance Convert」、もしくはトレード画面から他の通貨に交換可能です。
手数料は無料なので、他の通貨に交換したい時はぜひ活用してみてください。
ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金する方法【スマホの場合】
ここでは、スマホアプリのビットバンクからバイナンスに送金する手順を紹介していきます。
流れをまとめると、以下の通りです。
- バイナンス(BINANCE)の公式アプリにて入金アドレスを確認・コピーする
- ビットバンク(bitbank)に入金アドレスを登録
- ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金・入金の確認
それぞれ詳しく見ていきましょう。
STEP①バイナンス(BINANCE)の公式アプリにて入金アドレスを確認・コピーする
まずは、バイナンスの公式アプリにログインし、入金アドレスの確認・コピーをしていきましょう。
バイナンス公式アプリを開き、右下のウォレットマークをタップします。「入金」をタップし、ビットバンクに送金したい仮想通貨を選択しましょう。
今回は、送金手数料が安い『XRP(リップル)』を選択し、ネットワークは 『Ripple』を選びましょう。
次にネットワークの選択画面へと移行するので、 『Ripple』を選びましょう。ネットワークを間違えると通貨が紛失する可能性があるので、注意が必要です。
すると、「XRP 入金アドレス」と「XRP Tag」が表示されるのでコピーをしておきましょう。
STEP②ビットバンク(bitbank)に入金アドレスを登録
次に、ビットバンクにコピーした入金アドレスを登録する作業へ移ります。
ビットバンクのアプリからログインを済ませ、メニューから「出金」をタップしましょう。
XRP引出画面へと移行するので「アドレス一覧」を選択し、入金アドレスの新規追加をタップします。アドレスの入力画面へと移行するので、バイナンスにて得た入金アドレスやMEMOを登録していきましょう。
入力内容をまとめると、以下の通りです。
- ラベル:BINANCE(※覚えやすい名前にて登録しておけばOKです)
- リップル(XRP)アドレス:バイナンスでコピーした「XRP 入金アドレス」
- 宛先タグ:バイナンスでコピーした「XRP Tag」
次に送金先の取引所・サービスとして「Binance .com」を選び、受取人は「本人」を選択します。
全ての入力が完了したら「確認」をクリックし、アドレスや送金先が間違っていなければ「確定」をタップします。以上で、ビットバンクにバイナンスの入金アドレスが登録できました。
STEP③ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金・入金の確認
入金アドレスの登録が完了したら、あとはバイナンスに送金するだけです。リップルの出金画面の「アドレスを選択」から、先ほど登録したBINANCEのアドレスを選択しましょう。
引出数量に送付したいXRPの数量を入力し、「引出内容を確認」をタップします。内容に問題なければ「出金する」をタップして出金申請をしていきましょう。
登録したメールアドレスに「出金申請を承認してください」というメールがくるので、リンクをタップします。
送付が確定すれば、数分後にはバイナンスにリップルの送金が完了しますよ!
入金確認は、バイナンスの「ウォレット」にてできます。入金したリップルは、コンバートすることで他の通貨に交換可能です。
手数料は無料なので、他の通貨に交換したい時はぜひ活用してみてください。
ビットバンク(bitbank)からバイナンス(BINANCE)に送金する時の注意点
ビットバンクからバイナンスに仮想通貨を送金する際には、以下の点に注意してください。
- 入金アドレスを間違えないようにする
- ネットワーク選びに注意する
- 送る仮想通貨によって送金手数料は異なる
- バイナンスは日本円の直接送金ができない
それぞれ詳しく解説していきます。
入金アドレスを間違えないようにする
仮想通貨を送金する際には、入金アドレスを間違えないようにしましょう。入金アドレスを間違えると、自身の通貨を損失してしまいます。
仮想通貨を紛失することを、「セルフGOX(ゴックス)」と言うよ。
そのため、バイナンスの入金アドレスは必ずコピペするようにしましょう。
ネットワーク選びにも注意する
仮想通貨を送金する際には、ネットワーク選びにも注意しなくてはいけません。通貨に合わせて正しいネットワークの選択ができていない場合、仮想通貨を紛失する恐れがあります。
仮想通貨ごとのネットワークチェーンの一例をまとめると、以下の通りです。
仮想通貨 | ネットワーク名 |
---|---|
BTC | Bitcoin |
XRP | Ripple |
ETH | Ethereum(ERC20) |
LTC | Litecoin |
BCC | Bitcoin cash(BCH) |
MONA | Mona |
通貨の送金ミスの主な原因は、「入金アドレスの入力ミス」か「ネットワークの選択ミス」です。通貨によって選ぶべきネットワークは異なるので、送金する際には注意しましょう。
送金する仮想通貨によって手数料が発生する
ビットバンクから仮想通貨を送金する場合、通貨によっては手数料が発生するので注意しましょう。以下に、ビットバンクの送付手数料をまとめました。
通貨名 | 送金手数料 |
---|---|
ビットコイン | 0.0006 BTC |
ライトコイン | 0.001 LTC |
リップル(XRP) | 0.15 XRP |
イーサ(イーサリアム) | 0.005 ETH |
モナコイン | 0.001 MONA |
ビットコインキャッシュ | 0.001 BCC |
ステラルーメン | 0.01 XLM |
クアンタム | 0.01 QTUM |
ベーシックアテンショントークン | 45 BAT |
オーエムジー | 5 OMG |
シンボル | 2 XYM |
チェーンリンク | 1.1 LINK |
メイカー | 0.02 MKR |
ボバネットワーク | 17 BOBA |
エンジンコイン | 14 ENJ |
ポリゴン | 19 MATIC |
ポルカドット | 0.05 DOT |
ドージコイン | 5 DOGE |
上記のように、送金する仮想通貨によって手数料が異なります。通貨の価値は常に変動するので、少しでも手数料を抑えたいなら手数料が無料の通貨にて送金しましょう。
バイナンスには日本円の直接送金ができない
バイナンスには、直接日本円の送金ができません。手順としては、国内の取引所にて仮想通貨を購入後、バイナンスに通貨を送金するのが一般的な流れとなります。
クレジットカードで通貨を直接購入することも可能ですが、手数料は割高です。取引額の3.5%〜5%の手数料が発生し、取引額が少ない場合でも最低10ドルの手数料が発生するので注意しましょう。
本記事でまとめた方法が、最も手数料を抑えられる手段と言えますよ。
まとめ
ビットバンクからバイナンスに仮想通貨を送金する場合、まずはバイナンスにて入金アドレスの取得が必要です。取得したアドレスをビットバンクに登録することで、送金する準備が整います。
本記事にまとめた方法で送金すれば手数料が安く済むので、ぜひ参考にしながら送金手続きを進めてみてください。