HEXA(ヘキサ)のNFTの買い方を徹底解説!購入するメリットや具体的手順

ヘキサ-エヌエフティー

ロード君
ロード君

HEXA(ヘキサ)でNFTを買ってみたい!でも買い方がわからない…

最近話題のHEXA(ヘキサ)でNFTを購入してみたいけど、いまいち買い方がわからないという方も多いかと思います。

HEXA(ヘキサ)でNFTを買う場合は、ツイッターでアカウントの取得が必要となります。アカウントがあれば、購入方法を選んで簡単に購入することができます。

今回は、HEXA(ヘキサ)のNFTの買うまでの手順と買い方を詳しくご紹介します。この記事を参考に買い方をマスターしましょう!

HEXA(ヘキサ)とは?

HEXA(ヘキサ)とは、メディアエクイティ株式会社が提供する仮想通貨不要のNFTマーケットプレイスです。

規模は国内最大級で、HEXA(ヘキサ)ならではの特徴があります。

  • ガス代不要で NFT発行
  • 仮想通貨、ウォレット不要
  • 袋とじNFT機能
  • ロイヤリティ設定機能
  • HEXA(ヘキサ)住民票NFT
  • HEXA(ヘキサ)メタバース

上記のような特徴があり、初心者でも簡単に取引することが可能です。仮想通貨やウォレットが不要のため、初めてのNFTの購入や出品に非常にお勧めなマーケットプレイスです。

HEXA(ヘキサ)でNFTを買うメリット

エヌエフティーーヘキサ

HEXA(ヘキサ)でNFTを買うメリットは以下の通りです。

  • クレジットカード対応で日本円にてNFTを購入できる
  • Twitterのアカウントがあれば誰でも利用できる
  • 無料でNFTの購入ができるチャンスもある
  • 購入したNFTは飾って楽しめる

日本円で購入できることや無料でNFTを買うことができるのはとても便利ですよね。HEXA(ヘキサ)でNFTを買うメリットについて詳しくご紹介していきます!

クレジットカード対応で日本円にてNFTを購入できる

HEXA(ヘキサ)はクレジットカードでの支払いに対応しており、日本円でNFTの取引が可能です。

基本的にNFTの購入には仮想通貨(暗号資産)が必要です。それに伴って仮想通貨取引所のアカウントの作成や入金なども行わなければなりません。最大手のNFTマーケットプレイスOpenSeaも、仮想通貨を持っていないとNFTの取引はできません。

HEXA(ヘキサ)は日本円決済であれば、仮想通貨(暗号資産)不要・ガス代不要です。これはHEXA(ヘキサ)の非常に大きなメリットといえるでしょう。

Twitterのアカウントがあれば誰でも利用できる

HEXA(ヘキサ)はTwitterのアカウントさえあれば、だれでも簡単に利用することができます。

NFTマーケットプレイスを利用する際は、基本的にメタマスクのようなウォレットが必要です。ですが、HEXA(ヘキサ)はメタマスクが必要ありません。

Twitterアカウントが作成できれば、HEXA(ヘキサ)が利用できることも大きなメリットといえるでしょう。

無料でNFTの購入ができるチャンスもある

HEXA(ヘキサ)では、いいねを押すとポイントが付与されたり、Twitterなどでキャンペーンなどを頻繁に開催したりしています。

例えば、いいねを押して1,000ポイントを貯めると1,000円チケットと交換することができます。これを利用してNFTを購入すれば、無料でNFTの購入ができます。

Twitterでは下記のようなキャンペーンが頻繁に行われており、キャンペーンを通して無料でNFTを得ることも可能です。初期費用をかけずにNFTを手に入れることができるのもメリットの一つです。

購入したNFTは飾って楽しめる

HEXA(ヘキサ)には独自のメタバース空間があります。このメタバース空間を利用して、保有するNFTを飾ることができます。このメタバース空間内でNFTを楽しんだり、友人を招待したりすることも可能です。

NFTを購入しても保有や転売だけでおわってしまうことも少なくありません。ですが、HEXA(ヘキサ)であれば、違った楽しみ方もできます。その点でもメリットといえるでしょう。

HEXA(ヘキサ)でNFTを買うまでの3つの手順

HEXA(ヘキサ)でNFTを買う前に3つの手順を行います。手順は以下の通りです。

  • Twitterアカウントを作る
  • HEXA(ヘキサ)とTwitterを連携する
  • HEXA(ヘキサ)で欲しいNFTを選ぶ

この手順について詳しく解説していきます。

Twitterアカウントを作る

まずは、Twitterのアカウントの作成を行います。もともと利用しているアカウントがあれば、そちらを利用しても良いです。また、新たにNFT用のアカウントを作って、楽しむのも一つの楽しみ方です。

HEXA(ヘキサ)とTwitterを連携する

HEXA(ヘキサ)のサイトを開き右上のグレーの人型の部分をクリックし、ログインを開きます。

画像引用:HEXA

ログインを押すとTwitterのページに飛び、利用規約の画面へ遷移します。そこからTwitter連携を行いましょう。

承認のみで、面倒な操作がなくすぐにログインが完了となります。

HEXA(ヘキサ)で欲しいNFTを選ぶ

HEXA(ヘキサ)では、NFTアートだけでなく、動画やHEXALAND、ツイートなどの購入も可能です。

画像引用:HEXA

HEXA(ヘキサ)のサイト内でNFTを探すを選ぶとこのページに遷移します。このページからNFTを選ぶことができます。作品や作者から探すことはもちろん、キーワード検索も可能です。

この中から気に入るNFTを探してみましょう。

HEXA(ヘキサ)のNFTを購入する方法

HEXA(ヘキサ)は固定価格もしくはオークション方式で購入します。固定価格の場合は日本円で、オークション形式の場合はイーサリアムでの購入となるため、その点は注意しましょう。

以下で詳しく説明していきます。

固定価格(日本円)で購入する場合

固定価格でNFTを購入する手順は以下の通りです。

購入したいNFTのページにアクセスし、「購入する」ボタンを押す
必要事項を記入し、決済する
画像引用:HEXA

画面の指示に従ってTwitter認証(ログイン)を行います。続いてニックネームとメールアドレスを記入します。

最後にカード情報を入力し、決済すると購入完了となります。

オークション形式(イーサリアム)で購入する場合

オークション形式で購入するためには、メタマスクとイーサリアムの購入が必要となります。詳しい内容は下記記事を参照してください。

オークション形式でNFTを購入する手順は以下の通りです。

オークションを行っているNFTのページをアクセスする
画像引用:HEXA

入札したい金額を入力して、「入札する」をクリックする。

必要情報を記入する
画像引用:HEXA

ニックネームとメールアドレスを記入し、Twitter認証へ進みます。

ウォレットを認証し、入札する
  • 記入したメールアドレスに「入札リクエストの受付メール」が届く
  • メールに記載されたURLからMetaMaskなどのウォレットと連携を行う
  • ウォレットを認証し、「入札を完了する」をクリックする
  • 注意表示を確認し、「入札する」をクリックする

HEXA(ヘキサ)のNFTを購入する際によくある質問

HEXA(ヘキサ)でNFTを購入する際によくある質問とその答えをまとめました。

何か疑問がある方は質問を参考にしてみましょう。

NFT購入時に使えるクレジットカードの種類は?

使用可能なクレジットカードは以下の通りです。

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • American Express

使用する場合、3Dセキュア認証の設定が必要となるため、注意しましょう。

海外で発行されたクレジットカードでも決済が可能となります。また、デビット・プリペイドカードも利用可能です。

購入したNFTはメタマスクに送付できる?

送付できます。下記の方法でメタマスクに送付が可能です。

  • NFTのコントラクトアドレスを調べる
  • MetaMaskに該当コントラクトのトークンを追加する

パソコンとスマートフォンによって若干操作方法が異なるため注意しましょう。

公式サイトに詳しい内容が記載されていますので、こちらをご参照下さい。

HEXA(ヘキサ)のNFT購入まとめ

今回はHEXA(ヘキサ)でNFTを購入する方法についてご紹介していきました。

HEXA(ヘキサ)は国内のマーケットプレイスで、Twitterのアカウントさえ用意できれば、初心者も購入しやすい仕様となっています。

ぜひこの記事を参考にしてHEXA(ヘキサ)でNFTを購入してみましょう!

HEXA(ヘキサ)の出品や売り方についてはこちらから!