バイナンス(BINANCE)の送金・入金におすすめの仮想通貨と国内取引所を紹介

バイナンス-送金-入金

ロードくん
ロードくん

バイナンスへ最もお得に送金するおすすめの方法は何?

海外の取引所でもあるバイナンスへ仮想通貨を送金をする場合、送金手数料がかかります。できれば手数料を安く抑えたいものの、どのようにして送金するのが1番お得なのかわからない人も多いかと思います。

バイナンスへ少しでもお得に送金するのであれば、送金する仮想通貨と取引所選びに注意しなくてはいけません。選び方次第では、バイナンスへの送金を無料で行うことも可能です。

本記事では、バイナンスへ最もお得に送金する方法として、おすすめの仮想通貨と取引所を詳しく紹介していきます。バイナンスに送金する際の注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

バイナンス(BINANCE)へ最もお得に送金するおすすめの方法とは?

バイナンスに限らず、国内取引所から別の取引所へ仮想通貨を送金する際には手数料がかかります。ただし、以下の方法を選択すれば、手数料を抑えて送金することが可能です。

  • 送金手数料が安い仮想通貨を選ぶ
  • 送金手数料が安い国内取引所を選ぶ

取引所によって、仮想通貨の送金手数料は異なります。例えば、国内取引所ビットフライヤーの送金手数料をまとめると、以下の通りです。

通貨名送金手数料
ビットコイン0.0004 BTC
イーサ(イーサリアム)
イーサ(イーサリアム・クラシック)
0.005 ETC
ライトコイン0.001 LTC
ビットコインキャッシュ0.0002 BCH
モナコイン無料
リスク0.1 LSK
リップル(XRP)無料
ベーシックアテンショントークン5 BAT
ステラルーメン無料
ネム3 XEM
テゾス0.1 XTZ
ポルカドット0.1 DOT
チェーンリンク1 LINK
シンボル2 XYM
参照:bitFlyer|手数料一覧・税

上記のように、送金する仮想通貨によって手数料は異なります。さらに、取引所によっても送金手数料は大きく異なる場合も多いので注意が必要です。

そのため、少しでも費用を抑えたいのであれば、手数料が安い仮想通貨と取引所を選ぶのがおすすめと言えます。

バイナンス(BINANCE)の送金・入金におすすめの仮想通貨

ここでは、バイナンスの送金・入金におすすめの仮想通貨を紹介していきます。

結論として、最もおすすめなのは『リップル(XRP)』です。なぜなら、リップルは多くの国内取引所で取り扱われており、送金手数料も安めに設定されているからになります。

もしリップルの通貨が必要なくても、バイナンスへ送金後は「Binance Convert」、もしくはトレード画面から他の通貨に交換することも可能です。手数料は無料なので、他の通貨に交換したい時はぜひ活用してみてください。

バイナンス(BINANCE)の送金・入金におすすめの国内取引所

ここでは、バイナンスの送金・入金におすすめの国内取引所を紹介していきます。

結論として、最もおすすめなのは『ビットフライヤー(bitFlyer)』です。なぜなら、先述したリップルの送金手数料が無料なだけでなく、手続きがシンプルで初心者でも簡単に仮想通貨の送金ができる取引所だからになります。

ビットフライヤーは販売所の売買手数料も無料で、SBI住信ネット銀行からビットフライヤーの口座に入金する手数料も無料です。そのため、費用を抑えつつもスムーズに送金手続きを済ませたいなら、ビットフライヤーから送金手続きを進めてみてください。

>>今すぐbitFlyer(ビットフライヤー) に登録

バイナンス(BINANCE)に送金をする際の注意点

バイナンスへ仮想通貨を送金する場合、以下の点に注意しましょう。

  • バイナンスには日本円の直接送金ができない
  • バイナンスに送金されるまで時間がかかる場合もある
  • 入金アドレスを間違えないようにする
  • ネットワーク選びにも注意する

それぞれ詳しく解説していきます。

バイナンスには日本円の直接送金ができない

バイナンスには、直接日本円の送金ができません。手順としては、国内の取引所にて仮想通貨を購入後、バイナンスに通貨を送金するのが一般的な流れとなります。

クレジットカードで通貨を直接購入することも可能ですが、手数料は割高です。取引額の3.5%〜5%の手数料が発生し、取引額が少ない場合でも最低10ドルの手数料が発生するので注意しましょう。

バイナンスに送金されるまで時間がかかる場合もある

国内取引所からバイナンスに送金する場合、送金が完了するまでに時間がかかる場合もあります。最長だと1〜3日かかるケースも多いので、仮想通貨や取引所選びには注意が必要です。

コインくん
コインくん

ビットフライヤーを使ってリップルを送れば、数分後には送金されるよ!

仮想通貨の取引をするにあたって、どれだけスムーズに送金できるかは重要な要素となります。本格的に仮想通貨の売買をしていくのであれば、ビットフライヤーなど送金が早い取引所を選ぶようにしましょう。

入金アドレスを間違えないようにする

仮想通貨を送金する際には、入金アドレスを間違えないようにしましょう。入金アドレスを間違えると、自身の通貨を損失してしまいます。

間違えて送金した仮想通貨は戻ってこないので、送金する際には入金アドレスをコピペして入力するようにしてください。

ネットワーク選びにも注意する

仮想通貨を送金する際には、ネットワーク選びにも注意しなくてはいけません。通貨に合わせて正しいネットワークの選択ができていない場合、仮想通貨を紛失する恐れがあります。

仮想通貨ごとのネットワークチェーンの一例をまとめると、以下の通りです。

仮想通貨ネットワーク名
BTCBitcoin
XRPRipple
ETHEthereum(ERC20)
LTCLitecoin
BCCBitcoin cash(BCH)
MONAMona

入金アドレスが正しくても、ネットワークの選択をミスしてしまうと仮想通貨が紛失します。送金する仮想通貨によって選ぶべきネットワークは異なるので、送金時は注意しましょう。

まとめ

バイナンスへ最もお得に仮想通貨を送金したいのであれば、送金手数料が安い仮想通貨と国内取引所を選ぶのがおすすめです。特に、送金する仮想通貨はリップルがおすすめで、国内取引所ビットフライヤーであれば無料で送金できます。

仮想通貨の取引には手数料がかかることも多いので、本記事を参考に少しでも手数料を抑えながらバイナンスへ送金をしてみてください。