本記事はアフィリエイト広告を利用しています
旅行の特典が多いクレジットカードが知りたいです!
ラグジュアリーカードがおすすめだよ。
様々な特典があって旅行にもおすすめのカードになっているよ。
ラグジュアリーカードは特典満載のクレジットカードです。特にトラベル特典は旅行好きはもっておきたいカードとなっています。
海外旅行に行く際の国際線は待ち時間が長くて憂鬱ですよね。
そんな時にラグジュアリーカードを持っていたらラウンジを利用することができます!
今回はラグジュアリーカードでプライオリティパスを利用する方法や日本人に人気の韓国旅行の様子をご紹介していきます!
プライオリティパスとは
「プライオリティ・パス」は、世界148か国、600を超える都市の1,300か所以上の空港ラウンジを利用できる会員制のサービスです。
空港のラウンジにはカードラウンジとVIPラウンジの2種類がありますが、プライオリティパスで利用できるラウンジはVIPラウンジとなります。
カードラウンジと違ってVIPラウンジは豪華で、搭乗までの時間を快適に過ごすことができます!
VIPラウンジの特徴を見ていきましょう。
- 軽食やアルコールを含むドリンクが無料
- 無料Wi-Fiインターネット接続が無料
- コンセントがある
- シャワーやスパが併設されているラウンジもある
空港ラウンジ利用以外にも以下のサービスを受けられます。
- 空港内のレストラン、ショップ、スパの優待割引
- オリジナル空港マップの利用
- 多言語スタッフによる電話サポート(24時間・365日)
- 50,000カ所以上のレンタカー営業所で、レンタカーが優遇レート
- 世界各地1,100カ所以上の空港で、プライベート送迎サービスが割引
- 免税品を事前にオンラインで購入
- WITHUのメンバーシップが無料
年会費が有料
原則として、プライオリティパスは年会費有料です。
クラスは、利用方法によって3つのクラスに分かれています。
会員プラン | 年会費 | 利用料金 | 同伴者料金 |
---|---|---|---|
スタンダード | $99 | $32 | $32 |
スタンダードプラス | $299 | $32 | $32 |
プレステージ | $429 | 無料 | $32 |
ラグジュアリーカードならプライオリティパスを無料で入手できる
質の高いサービスを提供するために、プライオリティパスの年会費は高く設定されています。
しかし、ラグジュアリーカードなら一番高いプレステージ会員に無料でなることができてしまいます!
無料でプレステージ会員になるだけでなく、プライオリティパスを有効期限が3年になり、日本国内の主要空港ラウンジは、同伴者が1名まで無料になります。
通常のプライオリティパス会員 | ラグジュアリーカード | |
---|---|---|
年会費 | 99$~469$ | 無料 |
有効期限 | 1年 | 3年 |
国内ラウンジ 同伴者利用料金 | 35$ | 無料 |
海外ラウンジ 同伴者料金 | 35$ | 32$ |
ラグジュアリーカードを持ってプライオリティパスを利用しない手はないですね!
ラグジュアリーカードは旅行の優待がほかにもたくさんあるので一緒に利用できますよ。
ラグジュアリーカードのホテル優待とは?実際に宿泊してみた! ラグジュアリーリムジン(Luxury Limousine)でリムジンに送迎してもらってきた!【実際のレストランや車内の様子付】利用条件と使用方法
プライオリティパスを利用するには、ラグジュアリーカードの場合、対象ラウンジにて本人名義の「ラグジュアリーカード」と当日の「搭乗券」あるいは「航空券」を提示のうえ、「プライオリティパス利用」と伝えることで利用することができます。
他社の場合は、プライオリティパスを利用するには専用の会員カードを発行する必要がありますが、ラグジュアリーカードの場合は「ラグジュアリーカード」がその役割を果たしてくれるというわけです!
プライオリティパスのWebサイトからデジタル会員証も発行可能
ラグジュアリーカードの場合、プライオリティパスのWebサイトからオンラインアカウントを登録すると、プライオリティパスの「デジタル会員証」を発行することが可能です。
対象施設
プライオリティパスの対象施設は世界中に1,400カ所以上あります。
対象施設は公式サイトやアプリから地域や空港名などを指定して簡単に検索することができます。
日本
プライオリティパスの対象施設は日本国内にもあります。
日本国内では空港の23カ所の対象施設でプライオリティパスを利用することができます。
〈プライオリティパスが使える日本国内のラウンジ〉
空港名 | ラウンジ名 | 場所 |
---|---|---|
成田国際空港 | IASS Superior Lounge -NOA- | 第1ターミナル |
KAL Business Lounge | 第1ターミナル | |
IASS Executive Lounge 1 | 第1ターミナル | |
IASS Executive Lounge 2 | 第2ターミナル | |
IASS Superior Lounge -KoCoo- | 第2ターミナル | |
9h nine hours Narita Airport ※ホテル | 第2ターミナル | |
鉄板焼き 道頓堀 くり田 ※レストラン | 第2ターミナル | |
ぼてぢゅう屋台 ※レストラン | 第3ターミナル | |
羽田空港 | TIAT Lounge | 第3ターミナル |
関西国際空港 | Card Members Lounge Annex Rokko | 第1ターミナル |
Card Members Lounge Rokko | 第1ターミナル | |
Card Members Lounge Kongo | 第1ターミナル | |
ANA Lounge | 第1ターミナル | |
ぼてぢゅう(Botejyu1946 & Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU)※レストラン | 第1ターミナル | |
NODOKA ※カフェ | エアロプラザ | |
中部国際空港 | Centraiar Global Lounge | 第1ターミナル |
KAL Lounge | 第1ターミナル | |
Plaza Premium Lounge | 第1ターミナル | |
海膳空膳(Umizen Sorazen) ※レストラン | 第1ターミナル | |
くつろぎ処 ※レストラン&温泉施設 | 第1ターミナル | |
ぼてぢゅう ※レストラン | 第1ターミナル | |
The Pike Brewing Restaurant & Craff Beer Bar ※レストラン | フライトオブドリームス | |
福岡国際空港 | KAL Lounge | 国際線ターミナル |
この中でも特に注目なのがレストラン特典が利用可能な以下の施設です。
・関西国際空港
・ぼてぢゅう(Botejyu1946 & Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU)
・中部国際空港
・ぼてぢゅう
・くつろぎ処
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar
・成田国際空港
・ぼてぢゅう屋台
これらの施設は空港ラウンジではなく一般的なレストランなどの施設でプライオリティパスの特典を提供しているというものです。
利用条件は施設によって異なりますが、決められた金額までドリンクやフード、もしくはその他サービスを組み合わせて利用できるようになっており、特に飲食利用を目的とした場合のお得度が高くなっています。
これらの施設は一般エリアにあることが多いため、国内線のチケットでも利用できるのは嬉しいポイントですよね。
ラグジュアリーカードでプライオリティパスを使ってみた!【成田とヴェネチアのラウンジレポート付き】ラグジュアリーカードプライオリティパスのよくある質問
プライオリティパスを使うとラウンジに同伴者の人数制限はありますか?
ラウンジに同伴者の人数制限はありません。
ラウンジの混雑具合などによって制限される可能性もありますので、各ラウンジに問い合わせしてみてください。
家族カードでラグジュアリーカードのプライオリティパスに登録できますか?
ラグジュアリーカードは家族カードでもプライオリティパスに無料で登録できます。
チタンカード会員は、プライオリティパスに登録できますか?
プライオリティパスはチタン・ブラック・ゴールド・ダイヤモンドブラックの全てのラグジュアリーカード会員が登録できます。
全会員がプレステージ会員の対象プランです。
実際に金浦空港でプライオリティパスパスを利用してみた!
金浦空港はソウル特別市に位置しています。
日本からは羽田空港と関西国際空港から発着しており、日本航空(JAL)、全日空(ANA)、大韓航空、アシアナ航空、チェジュ航空などが就航しています。
金浦空港はソウル市内までのアクセスが抜群で、鉄道であれば、明洞まで約3分、弘大入口まで約14分なので、スムーズに移動することができます!また国内路線が充実しているため、韓国の地方都市へアクセスがしやすいです。
ラウンジ
スカイハブラウンジは金浦空港では唯一、プライオリティパスで利用することができるラウンジです!
金浦空港は国内線と国際線が分かれており、同ラウンジは国際線ターミナルにあります。
スカイハブラウンジ金浦空港の詳細は下記の通りです。
営業時間 | 6:30~20:00 |
最大利用時間 | 3時間 |
提供サービス | 軽食・ドリンク(アルコール含む)、無料Wi-Fi、テレビ、フライト情報、新聞・雑誌 |
シャワールームはありませんが、食事やドリンクが充実しています。
航空会社指定のラウンジが空いていない時間帯にオープンしているのは嬉しいポイントですよね。
宿泊したホテル
今回は韓国弘大(ホンデ)にあるRYSEオートグラフコレクションホテルに宿泊しました。
ホテルがある弘大(ホンデ)はソウルの中でも空港寄りの位置にあり、仁川空港・金浦空港からは空港鉄道1本でアクセスすることができます。
金浦空港からは電車で約14分とアクセス抜群のホテルです。
部屋
マリオットボンヴォイを利用して韓国のRYSEホテルに宿泊してみた!【画像アリ】周辺カフェ
ホテル周辺には緑豊かで素敵な庭園がある「Susanghan Bagel」があります!
韓国語で「怪しいベーグル」という意味のお店です。
ベーグルの種類が豊富で、見た目だけでなく、「怪しいチョンヤンマヨ」、「シナモンとクルミの論争」などユニークな名前がついたベーグルが揃ってます!
ベーグルだけでなく、可愛いケーキも取り揃えられており韓国旅行に行った際には是非足を運んでみてください!
弘大(ホンデ)にはおしゃれなカフェが多く、カフェ巡りがおすすめです!
【韓国旅行】ラグジュアリーカードで金浦空港ラウンジが利用可能!おしゃれカフェ等魅力満載のソウルを徹底解説!まとめ
今回は若者の街弘大(ホンデ)の観光の様子をご紹介していきました!
おしゃれなカフェや美味しい韓国料理など魅力満載でしたね。
また金浦空港ではプライオリティパスでラウンジを利用しました!
ラグジュアリーカードでプライオリティパスを利用すると以下のことができます。
- 1番ランクの高いプレステージ会員に無料でなれる
- 有効期限が3年
- 日本国内の主要空港ラウンジは、同伴者1名まっで無料
ラグジュアリーカードを持っているだけで様々な特典を受けることができます。
ラグジュアリーカードを詳しくご紹介している記事はこちらから!
ラグジュアリーカード法人カードとは?利用者が徹底解説!【評判やメリット、魅力を紹介!】